2013年8月24日土曜日

過去ブログからの転載:自転車旅の先達にお会いしてきました

Bloggerに引っ越す前はtumblrでブログを書いていました。
tumblrをカスタマイズして使っていたのですが、やはりBlogはBlogサービスを利用した方が使いやすいし、閲覧性に優れます。

それでBloggerにお引っ越ししたのですが、検索性の悪いtumblrのこと、過去に書いた日記が検索できなくなりそうです。
そのため、Bloggerに過去記事のお引越しをすることにしました。

以下の記事は、現在の記事ではなく、過去の記事となりますので悪しからずご了承ください。

========================================================

元記事:http://akihiro555.tumblr.com/post/53016010094

今週は台風のせいで、ほとんど自転車に乗れずガッカリでしたが、今日は晴れました!

貴重な晴れ間を活かして、新宿センタービルまで自転車を飛ばし、偉大な自転車の先輩にお会いして来ました。

実は新宿センタービルのMB階にあるペンタックスフォーラムで、下川靖夫さんという方が写真の個展を開いており、そこでご本人とも直接お話しが出来るので、個展を見に行ったのです。

下川さんのHP

下川さんは御年71歳です。詳しいプロフィールは下川さんのHPを見ていただくこととして、ざっと説明すると…。

44歳の時にトライアスロンを始めたことがきっかけで、自転車にのるようになり、トレーニングのために日本中を走り回り、やがて走ったことのない外国の道路を自転車で走りたくなり、海外自転車旅を始められた方です。

1989年、48歳の時にアメリカ西海岸を旅したことを皮切りに、23年間で54カ国、48,000Kmを走ったそうです。

最初は記念写真程度に撮っていた写真が、段々と自分の感動を他人に伝えるため、写真の腕を磨き、良い機材にグレードアップして、ついに自転車旅の集大成である写真集と個展を開かれました。



私はレーパンとヘルメット、クリート付きのシマノの靴で行ったので、自転車が好きな男だとすぐに分かったらしく、色々と世界を旅した苦労話や楽しかったお話をお聞きすることができました。

私はその場で購入したので、サインをして頂きました。



また、写真の中でも特に驚いたのが、ボリビアのワイナ・ボトシという山の6,068mで撮影された、真っ黒な空と真っ白な山の写真でした。

真っ黒な空なので、夜間に撮影したのかと思ったのですが、それにしては山があまりにも白くはっきりと写っており、どう見ても夜ではありませんでした。

下川さんに、なぜ空が黒いのかお聞きした所、空の青の色というのは太陽光線を空気中のちりが乱反射して波長の長い青の光が目に届くことにより青く見える。写真の場所はあまりにも高く、空気が美しいため、ちりがないので乱反射するものがない。

そのため、本来の空の色である、「黒」が見えたのだということでした。あまりにスケールのでかい話に感心し、自転車だけでなく山岳まで踏破した下川さんに憧れてしまいました。

実際に下川さんと同じ事をやろうとしたら大変ですけど、日本国内を自転車で旅することなら出来るはず。

偉大なる先達から、とても良い刺激を受けました。

下川さんは現在、肺癌のステージⅣと末期ですが、果敢に癌と戦い、今のところは封じ込めているそうです。

次の下川さんの冒険のお話を楽しみにしています。

ペンタックスフォーラムでの個展は6月17日(月)までです。興味のある方は、ぜひ行ってみてください。

過去ブログからの転載:グリップ交換しました

Bloggerに引っ越す前はtumblrでブログを書いていました。
tumblrをカスタマイズして使っていたのですが、やはりBlogはBlogサービスを利用した方が使いやすいし、閲覧性に優れます。

それでBloggerにお引っ越ししたのですが、検索性の悪いtumblrのこと、過去に書いた日記が検索できなくなりそうです。
そのため、Bloggerに過去記事のお引越しをすることにしました。

以下の記事は、現在の記事ではなく、過去の記事となりますので悪しからずご了承ください。

========================================================
元記事:http://akihiro555.tumblr.com/post/50783777716

通勤でROMAⅡを使用していますが、凸凹や構造物の多い歩道を走ったりすると、手にかなりのショックが伝わってきて、手のひらが痛くなります。



ROMAⅡはコストカットの為か、元々付いているグリップは薄っぺらいゴム製で、とても衝撃吸収力があるようには見えません。

そこでグリップも交換することにしました。

サイクルベースあさひのサイトで探した所、良さげなものがありました!

ERGON コンフォートグリップ GP3 バーエンド付きです。



Amazonでも同じ物があったのですが、自転車用品としてはサイクルベースあさひの方が品揃え豊富なので、試しにサイクルベースあさひで購入してみたのですが、日曜日に発注して入手が翌週の土曜日。
かなり遅いです。

Amazonに同じ商品があるなら、Amazonで購入した方が良いようです。

ただしサイクルベースあさひは、webで購入したものを、リアルショップに持ち込むと取り付けてくれるそうなので、取り付けに自信がない場合は、サイクルベースあさひを使った方が良いようです。

さて、グリップの取り付けですが簡単です。

既存の物はカッターで切って、外すだけ。

新しいERGONのグリップは六角レンチで締め付けて固定するタイプなので、ハメるのにグリップの内側に水を塗ったり、力づくで入れる必要もありませんでした。

取り付けた感じはこんな感じです。



とても快適で、だいぶ楽になりました。

これで、ハンドルグリップ、サドル、ペダルと走行中に身体に触れる部分はすべて交換したことになりますが、これだけで相当良い自転車になりました。

自転車で遠くへ行きたい ~鋸山ツーリング~

Bloggerに引っ越す前はtumblrでブログを書いていました。
tumblrをカスタマイズして使っていたのですが、やはりBlogはBlogサービスを利用した方が使いやすいし、閲覧性に優れます。

それでBloggerにお引っ越ししたのですが、検索性の悪いtumblrのこと、過去に書いた日記が検索できなくなりそうです。
そのため、Bloggerに過去記事のお引越しをすることにしました。

以下の記事は、現在の記事ではなく、過去の記事となりますので悪しからずご了承ください。

========================================================

元記事:http://akihiro555.tumblr.com/post/52053366759#post:52053366759

5月初めにクロスバイクを購入しました。十何年ぶりかのスポーツバイクです。

片道30kmの通勤に使用していますが、あまりに軽く走るので、とても楽しく乗っています。

自転車は自由だ。そう実感しました。

そして通勤に使っているだけでは物足りなくなってきて、自転車で遠くまで走って行きたくなりました。

昔はMTBで高尾山まで片道75km走り、そのまま担いで登頂したりしていましたが、もうだいぶ長いこと、本格的には自転車には乗っていませんでした。

どこへ行こうかと考えた時、鋸山の地獄のぞきが脳裏に閃き、鋸山に行こう!と思い立ちました。

鋸山に行ったことはなかったのですが、調べてみたら大体、片道100km。ちょうど、切りの良い距離です。

往復200kmは過去にも経験のない距離ですが、だからこそドキドキワクワクしました。

Google+のコミュニティで、長距離サイクリングのアドバイスを幾つかもらい、それを参考にすると同時に、友人のFacebookで知ったルートラボでコースを組み立てます。

コースはこんな感じ。

東京-鋸山往復コース

巡航速度は20kmと考えると、200kmで10時間。明るいうちに帰りたかったので、出発は朝4時と決めました。

前日は早く寝たのですが、ドキドキワクワクが止まらず、朝の3時に目がさめたので、そのまま準備して3時半には家を出ました(笑)

まだ真っ暗な中、千葉街道をひた走り、市原市に入った時、気持ちい朝焼けを見ました。

1時間に一回、一口羊羹を補給のために口に放り込みます。水は自転車用のボトルではなく、ハイドレーションシステムを使用しました。



長距離サイクリングの時はハイドレーションシステムに限ります。楽にチューチューと水が飲めます。



気持ちい朝焼けを背に、さらに走ります。

走りながら計算すると、8時ちょい過ぎには鋸山に着いてしまいそうです。

そこで寄り道をして、時間調整をすることにしました。

当初予定では富津岬は行かない予定だったのですが、富津岬の突端まで行って見ることにしました。



富津岬突端の展望台です。高い所は嫌いなのですが、勇気を出して頂上まで行ってみます。



展望台から富津岬を振り返って見た所です。絶景!

でも高い所は怖いので、早々に降りました(笑)

さらに海岸線に沿って走って行くと、東京湾観音が見えて来ました。

中学時代、ボーイスカウトで東京湾観音で毎年キャンプをしていました。懐かしくなり、東京湾観音も予定になかったのですが、寄り道してみました。

でも、これが間違いの元。東京湾観音までは、結構なヒルクライムで脚を使ってしまい、これ以降がかなりキツくなり後悔するハメになりました。

でも、東京湾観音に久し振りに行けたことは良かったです。東京湾観音で丁度、出発してから100kmでした



東京湾観音からは鋸山までは20km弱を走りぬき到着です。

行きの走行データ

ロープウェイ乗り場に自転車を駐輪し、ロープウェイで山頂にある日本寺を目指します。こでクリート付きの自転車用の靴を脱ぎ、普通の靴に履き替えます。


















初めて来た鋸山にテンションも上がります。

これが鋸山の代名詞でもある地獄のぞき。



超怖い!!今は柵で囲ってありますが、子供の頃見た写真では柵がなく、突端に腰掛けている人の写真を見たことがありますが、私には自殺志願者としか思えません。

地獄のぞきから見下ろした風景。高さがヤバイです。足の裏がむず痒い。


鋸山には日本寺という寺があり、約1,300年前に聖武天皇の勅命により、建立された寺です。地獄のぞきも日本寺の境内にあり、他には百尺観音や日本最大の大仏があります。

その割にイマイチ、メジャーではないのは、昭和14年に登山者の失火が原因で、数多くの国宝が焼け落ちた上、戦時中は日本軍の要塞となっていたからです。

今は復興に取り組んでいるようですが、今でも十分楽しめますし、敬虔な気持ちを抱かされる、不思議な場所です。

日本最大の大仏


百尺観音


もし鋸山に行き、日本寺境内を散策するなら、足腰に余力を残しておいてください。

日本寺は広く、アップダウンが多く、階段昇降地獄が待ち受けています。

実際、私も東京湾観音に向けてヒルクライムしている時と同じくらい、息が切れました。

3時間ほど鋸山を楽しんだ後、ガストで昼食を取り、帰路につきました。

行きの120km弱の走行、東京湾観音へのヒルクライム、日本寺のトレッキングで脚は売り切れた上に、ずーーーっと東京に着くまで向かい風で閉口しました。

しかし、漕ぎ続ければ辿り着くものです。

帰路の走行データ

暗くなる前に家に帰り着き、風呂に飛び込みました。

200kmを完走し、とても嬉しかったと同時に、200kmという距離がチャレンジでは無くなってしまいました。

鋸山往復はとても楽しいコースだったので、これからも走りますが、それとは別にチャレンジとして、もっと長距離サイクリングに挑んでみたくなりました。

次はどこを走ろうか、思案中です。

2013年8月23日金曜日

過去ブログからの転載:自転車に復帰しました

Bloggerに引っ越す前はtumblrでブログを書いていました。
tumblrをカスタマイズして使っていたのですが、やはりBlogはBlogサービスを利用した方が使いやすいし、閲覧性に優れます。

それでBloggerにお引っ越ししたのですが、検索性の悪いtumblrのこと、過去に書いた日記が検索できなくなりそうです。
そのため、Bloggerに過去記事のお引越しをすることにしました。

以下の記事は、現在の記事ではなく、過去の記事となりますので悪しからずご了承ください。

========================================================
元記事:http://akihiro555.tumblr.com/post/50230505030

UTMFに出場したくて、昨年冬の終わりからトレーニングに励み、身体を作って来ました。

しかし昨年の夏の終わりに、左足首をひどく怪我していまい、ずっとリハビリを続けて来ました。ようやく元に戻りつつあった3月の終わりに、またも同じ部位を怪我してしまいました。

妻はひどく心配し、もう走るのを止めてくれと言っています。

UTMF出場の夢は諦めていませんので、走るのをやめる気はまったくありませんが、走れないのでは身体を鍛えるのは難しいし、筋トレだけではどんどん肥えてしまいますorz

そこで自転車を買ってもらうことにしました!

当初はGIANTのFCR0を買おうと思っていたのですが、通勤に使うことでトレーニングにしようと思っていたので、FCR0のように目立つ自転車ではすぐに盗まれてしまいます。

仕事中に1時間おきに駐輪場まで見に行くわけにも行きません。

そのため路線変更し、盗難の恐れの少ない、また盗難されてもさほど痛くない、安いクロスバイクを買って、通勤快速車とすることにしました!

そこで購入したのが、BianchiのROMAⅡです。


※写真は2015モデルです

自転車屋さんで見た時、このチェレステカラーに一目惚れしてしまいました!

う~ん、イカス!二度ほど片道30kmの通勤に使ってみましたが、走りも良くて大満足です。

そして、通勤快速仕様とするべく、早速にパーツ交換してみました。

まずペダルですが、これは購入時に自転車屋さんで交換してもらいました。

やはり引き足も使えた方が圧倒的に楽なので、ビンディングペダルに交換してもらったのですが、コンセプトが通勤快速仕様なので、街乗り用としての利便性も両立させなければなりません。

そこでチョイスしたのが、SHIMANO PDA-530片面SPDペダルです。



ビンディングペダルとしても十分な性能がありますが、街乗り等のチョイ乗り時にはクリートのない通常の靴でも気軽に乗れます。

かなり満足度の高いパーツです。

次に交換したのは、サドル。

純正のシートがお尻に合わず、擦れて痛かったので、AmazonでSMPのサドルを購入し、交換しました。



独特な形状のサドルですが、男女兼用で、大事な部分にシートがあたってスレる事のないように真ん中がくりぬかれています。

交換してから10kmほど走ってみましたが、クッションも良く、スレて痛かった部分にも当たらず、とても満足です。

今は純正のサドルと同じ角度でセッティングしていますが、乗りながら最適な位置と前後の角度を探してみます。

少しづつ手を加えて、好みの自転車に作り変えていくのは、とても楽しい作業です!

さてさて、これからはこの相棒と共に元気に通勤します。

過去ブログからの転載:都会の帰宅ランはきつい

Bloggerに引っ越す前はtumblrでブログを書いていました。
tumblrをカスタマイズして使っていたのですが、やはりBlogはBlogサービスを利用した方が使いやすいし、閲覧性に優れます。

それでBloggerにお引っ越ししたのですが、検索性の悪いtumblrのこと、過去に書いた日記が検索できなくなりそうです。
そのため、Bloggerに過去記事のお引越しをすることにしました。

以下の記事は、現在の記事ではなく、過去の記事となりますので悪しからずご了承ください。

========================================================
元記事:http://akihiro555.tumblr.com/post/30134795722

昨日、初めて帰宅ランをしてみました。

距離としては15km程度ですが、予想以上に時間がかかり、体力も消耗しました。

まず、ビジネスマンの帰宅ラッシュの中、邪魔にならないように走るのですが、この作業をしながら一定ペースで走るのは、相当慣れないと難しいです。
集団を避ける為、ついペースが早くなりすぎたり遅くなりすぎたりします。
慣れ次第だとは思いますが、慣れるまではキツイかも。



帰宅途中で撮った写真。汗でカメラのレンズが曇っていた様です。

それから信号待ちで止まらなければならないのが、けっこう疲れます。
ランニングはリズムで走っているので、短い間隔で1分から2分、完全に足が止められるのもキツかった。
しかし、これも慣れでしょう。

でも、上記2つの理由以上に困ったのが、私の方向音痴です^^;
2年ほど前、自宅から職場まで自転車で通っていたのですが、久しぶり過ぎて道を忘れていて、無駄なコースを走ったような気がします。
ちょっとびっくりしたのが、迷いに迷っているうちに、菩提寺の前を走っていたこと。
近くまで来たら寄って行けと呼ばれたのかもと思いましたが、真っ暗なのでまた今度ねと、心の中で呟いて走り去りました。

帰宅ラン用に買ったスピードライト20はとても良かったです。
ハイドレーションシステムに水を1.5リットル、そして洋服を入れて3kgから4kgほどの重量だったでのですが、体に密着して、荷物が振れて困る事もありませんでした。
また緩い逆三角形に設計されているので、手を振ってもザックに当たる事もありませんでした。

ハイドレーションシステムはオススメです。
水が飲みたいと思えば、胸元にスタンバイしている吸い口をチューチューするだけで、いつでも水が飲めます。
感動して必要が無いのに、水を飲んだりしていました(笑)

しばらく帰宅ランを頑張ります。 

2013年8月3日土曜日

過去ブログからの転載:帰宅ラン用ザック購入

Bloggerに引っ越す前はtumblrでブログを書いていました。
tumblrをカスタマイズして使っていたのですが、やはりBlogはBlogサービスを利用した方が使いやすいし、閲覧性に優れます。

それでBloggerにお引っ越ししたのですが、検索性の悪いtumblrのこと、過去に書いた日記が検索できなくなりそうです。
そのため、Bloggerに過去記事のお引越しをすることにしました。

以下の記事は、現在の記事ではなく、過去の記事となりますので悪しからずご了承ください。

========================================================

元記事:http://akihiro555.tumblr.com/post/30032686343

朝早く起きて走るのも気持ち良いのですが、寝過ごしてしまう事も多々あります。

また朝はどうしても走れる時間が短く、満足行くまで走れません。

そこで帰宅ランをしようと思い立ちました。

早速、ランニング用バックをAmazonで物色です。

ザックの要件は、会社で着ていた洋服が全部入れられることと、それにバスタオルを入れられること、ハイドレーションシステムが備わっていることです。

ハイドレーションシステムはトレイルランニング用のザックなら、ほぼ標準装備なので安心です。

しかし、肝心の容量がすべて小さめで心許ありません。

やっぱり着替えとバスタオルを持って、温泉まで走るランニングもやりたいじゃないですか!

通勤ランについて書かれているブログを色々と漁っていると、Deuterが評判が良いようです。

Deuter スピードライト20



容量も20Lと大きい割に、サイドのストラップを引き絞るとコンパクトにまとまり、走っても振れないとの事。

すぐに購入です(笑)

ハイドレーションシステムはお勧めに出てきた、プラティパスの2Lをチョイスです。



これで装備はバッチリ。

早速、明日から頑張ります!